7/26 と7/29の人吉球磨地区物資搬入
人吉球磨地区災害支援において、連日大変お世話になっております🙏
7/26 7回目の物資搬入を、ダンケルの 猪俣 康治様、スタジオかるなびの 畠中 美智代先生に、車出しをしていただき、私の車と3台で、球磨村渡 雲泉寺へ搬入
物資の仕分け、配布を行いました。
支援金で購入した、組み布団三組と毛布5枚を被災者の方にお届けしました。
また、お茶の野本園の 野本 沙織様も、物資搬入にきてくださり、食品を中心にご支援をいただき、一勝地にある 球磨村診療所へも、物資搬入をサポートしていただき、大変助かりました!
7/29 私は、仕事で行けず、Neo 和装協会の 緒方 千奈様、村田美樹さま、お茶の野本園の 野本 沙織様が、それぞれの手元にあつめてくださった物資を、雲泉寺に物資搬入してくださいました。姉と渡から、40分ほど離れてる、神瀬地区にある 神照寺様へも運んでいただきました🙇♂️
扇風機、炊飯器などの家電製品もあり、必要な方に、届けられております。
皆様からの温かい善意に励まされ、助けられております。
①被災して1ヶ月経過しようとしてる中、道が少しづつ整備され、通れる場所が増えて、避難所から片付けに出向く方が増えてきた。
②人吉や、渡は、電気、水道が復活してきたが、地域により、まだ、停電・断水してる場所は、多々あり、特に神瀬地区は、停電・断水で、かなり大変
③仮設住宅の建設が進み、入居説明会などか開催され、新たな生活準備に入ってきているが、入居までは、まだ1ヶ月以上かかる見通し。避難所生活がメイン
以上を踏まえ、必要とされる支援も変化してきてます。
次の投稿で、必要支援物資を紹介いたしますので、ご協力いただけます方は、どうぞよろしくお願いいたします🙇♂️
ラーデーラーデー🙏
今和泉 美貴