7月15日熊本救援物資ご報告


必要とされる救援物資も積んで熊本人吉に行ってきました。

まだ、街も片付けの段階。


そして、私がお逢いしてお話を聞かせていただいた方々は市内から離れている地域で、まだ、少ない人数で片付けをしている状態でした。

土嚢、ビニール袋は片付けですぐなくなるそうです。

ガラスや釘などが靴にそのまま刺さり、怖い


今からの時期
泥や不廃物、色々重なり、
蚊やハエやわけがわからない虫がでるので、外での作業にも蚊取り線香が必要

など、現地ならではのお言葉をいただきました。

そして、
物が溢れているところに溢れています。とのこと。

避難場所には物が溢れていることが多いですが、
実家や親戚の家に避難している方々は中々物資がない状態で、物物交換とかしてますー、
との話でした。

毎日、毎日必要な物は変わるし、情報も変わります。

マスク、消毒液は随時必要です、

支援物資の中に衣類をおくれてくれていますが、
衣類は大量にあります。
出来るだけ消耗品を送ってあげることが良いと感じました。
必ず,使うし、なくなるので。

下着等は凄く必要としていますが、使ったのではなく、新品が良いです。

ちなみに私がお願いしているのはマスク消毒液、タオルです。

これからも被災地から直接連絡をいただき、必要な物をたくさんの方のお力を借りて届けたいと思っております。

本当に皆様のおかげです!
一日でも早く普通の生活ができるようになることを心から願うばかりです。

オリジナルグッズ販売中

ゴリバスオリジナルグッズ購入での寄付のご協力をお願いいたします。
ご購入いただいた商品から経費を差し引いた費用をすべて寄付金にしております。