復興への道しるべ/令和2年7月豪雨追悼法要
各種メディアに取り上げて頂きましたが
8月23日に球磨村・寿泉寺さま境内と
復興のシンボル人吉市・西瀬橋にて
同時刻に法要が2箇所・屋外にてお勤めされました。
宗派を超えての法要が実現し、
「佛説阿弥陀経」の読経中に花火があがる
今までで体験したことのない
感慨深いご縁となりました。
しかも、阿弥陀さまの後方から花火があがり
球磨村の花火も見える絶好のシチュエーション✨
私は西瀬橋での法要に参加しましたが、
官民一体となってすすめる観光プロジェクト
「人吉球磨 風水祈りの浄化町」にも
ご協力頂き法要の様子を撮影して頂きました!
今日、法要に際してのお礼状を頂きました。
「宗派を越えての僧侶に出来る、
僧侶にしか出来ない支援の形を行っていきたい」
胸が熱くなりました。
様々な方々のご協力のおかげで
無事に法要を終えることが出来ました。
本当に有り難うございました。